
「かばん」の特徴 〜先生がいない&何でも入る「かばん」
1)先生(主宰・指導者)がいない
2)何でも入る「かばん」である
「かばん」は上の2点を創刊当時よりの合い言葉としており、
本誌のありかたや運営にもこれが反映されています。
会員には序列がありません。 編集人は年度ごとに交代でつとめます。
短歌作品に対する添削指導制度はもうけておらず、会員が自由意志で相互に研鑚しあう場となっています。
このページの先頭へ戻る
活動内容
本誌
月刊誌です。
会員の投稿作品、作品評、歌会報告などを掲載しています。
歌会
毎月1回実施しています。
東京でおこなわれるほか、関西在住会員の有志による関西歌会もあります。
詳しくはこちらをご覧下さい。
メーリングリスト
会員及び購読会員が加入できます。
会員になにかおめでたいことがあると、ML上で記念の歌会をすることも。
関西在住会員有志によるMLもあります。
イベント
会員の歌集批評会、吟行、記念イベントなどが随時行われています。 |